自然栽培日記

畑に毎日、癒されているブログ主

秋からの作付け計画①

9月頃からは夏野菜が一息つくということで、日本各地の伝統野菜をどんどん育てていく予定です。

①国分鮮紅大長人参

群馬の伝統野菜。
長さ60cm前後にまで成長し甘味、風味、栄養価も豊富で品質極上。

f:id:pota-fly-one:20190801182730j:plain

実は慣行栽培の畑では既に栽培中。



②大丸聖護院大根

京都の伝統野菜。
食味とても良く、特に煮食に向く。

f:id:pota-fly-one:20190801182744j:plain



③国富大根

純白の大丸大根。
外皮薄く、肉質ち密で煮食して極めて美味。煮くずれしない。

f:id:pota-fly-one:20190801182833j:plain



貝塚早生黄玉ねぎ

大阪の伝統野菜で極早生。
生で食べても美味しく、刺身玉ねぎとも言われる。
形が偏平で扱いにくいことから、生産量が減少。

f:id:pota-fly-one:20190801183355j:plain




泉州中甲高玉ねぎ

大阪の伝統野菜。
泉州は大阪の南西部を指す。
とてもみずみずしいタマネギで、柔らかく、甘みがある。

f:id:pota-fly-one:20190801182852j:plain



⑥日本ほうれんそう

すべてのホウレン草のなかで最も美味しいと言われる。
収量が悪い上、地に這うように横に広がり手間がかかるため栽培する農家が減り、今では希少な品種。

f:id:pota-fly-one:20190801183054j:plain






さらに、ルーサー・バーバンクのトゲ無しサボテンの開発に触発されて、作物への声かけ実験も同時にスタートする。

【栽培実験】植物に話し掛けることによる効果 - 自然栽培、断食、筋トレ、瞑想・・・実践ブログ



大根、人参、ホウレン草あたりで試してみたい。


万全の体勢で望むため、しっかりと計画を立てていきたい。